スポンサーサイト
--月--日(--)--時--分
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
同時多発異常気象
08月27日(水)10時58分
8月は同時多発異常気象で、各地で土砂崩れの災害が発生しています。特に近年の集中豪雨は過去に経験した事の無い、記録的な雨量です。深夜に大雨になる事が多いと放送されています。夜中で暗い時、連絡が取りにくい時間帯ですから避難に支障があります。『備えあれば憂いなし』です。懐中電灯などは各部屋にあると方が、いざという時に役立ちますね。
続きを読む
スポンサーサイト
防災講座『自分の命は自分で守る』
09月08日(土)16時13分
日 時: 平成24年10月13日(土)
場 所: 北坂集落センター
テーマ: 『自分の命は自分で守る』
講 師: 滋賀県耐震建物応急危険度判定士
滋賀県木造住宅耐震員 鋒山 己之助
地震で住宅が崩壊して人的、物的な被害が発生することが予想されます。
地震対策で、優先して考えなければならないことは
「我が家で死なない、怪我をしない」ことで、そのためには我が家を
地震に強くすることです。
場 所: 北坂集落センター
テーマ: 『自分の命は自分で守る』
講 師: 滋賀県耐震建物応急危険度判定士
滋賀県木造住宅耐震員 鋒山 己之助
地震で住宅が崩壊して人的、物的な被害が発生することが予想されます。
地震対策で、優先して考えなければならないことは
「我が家で死なない、怪我をしない」ことで、そのためには我が家を
地震に強くすることです。
防災週間
08月29日(水)10時26分
8月30(木)~9月5日(水)は防災週間です。
9月1日は「防災の日」です。
この日は、大正12年に関東大震災が発生した日です。
昨年、3月11日に発生した東日本大震災では、マグニチュード9という
国内最大の地震で、大きな被害をもたらしました。
滋賀県でも近い将来発生する大災害に備えて、より一層防災に
強いまちにしましょう。
「自分の命は自分で守る」という意識と地域ぐるみで「自分達のまちを守る」
という意識が必要だと思います。
大難を小難に自然災害を最小限にとどめるように地域で普段から助け合いをして、
災害に強いまちづくりができるように願ってます。
9月1日は「防災の日」です。
この日は、大正12年に関東大震災が発生した日です。
昨年、3月11日に発生した東日本大震災では、マグニチュード9という
国内最大の地震で、大きな被害をもたらしました。
滋賀県でも近い将来発生する大災害に備えて、より一層防災に
強いまちにしましょう。
「自分の命は自分で守る」という意識と地域ぐるみで「自分達のまちを守る」
という意識が必要だと思います。
大難を小難に自然災害を最小限にとどめるように地域で普段から助け合いをして、
災害に強いまちづくりができるように願ってます。
シロアリにご注意
07月24日(火)16時49分
茅葺の家再生工事・・・お客さまの省エネ
07月18日(水)17時15分
再生された家に住み始めての感想をいただきました。
① IH使用により、ガス代が0円
また、使用中の割りに消費電力が省エネである。
② 天窓(台所、洗面所)があるため、朝から夕方まで
全く照明が不要になった。
③ 冷蔵庫が省エネ(-15%)タイプに買い換えたことによる。
電気代も先月より安くなったとうれしい感想をいただきました。
① IH使用により、ガス代が0円
また、使用中の割りに消費電力が省エネである。
② 天窓(台所、洗面所)があるため、朝から夕方まで
全く照明が不要になった。
③ 冷蔵庫が省エネ(-15%)タイプに買い換えたことによる。
電気代も先月より安くなったとうれしい感想をいただきました。
template designed by honome